Ubuntu 18.04 に Android Studio をインストール
過去記事のこちらを参考にしました。Ubuntu 16.04 に Android Studio をインストール
Javaのインストール
以下のコマンドでopenjdkをインストール。
$ sudo apt install openjdk-11-jdk
Android Studioのインストール
https://developer.android.com/studio/

こちらから「android-studio-ide-181.5056338-linux.zip」をダウンロードしました。
ダウンロードサイズは1GB超えです。
こちらのインストールガイドを参考に、インストールを進めます。
https://developer.android.com/studio/install
Linux に Android Studio をインストールする手順は次の通りです。
1.ダウンロードした .zip ファイルを、利用方法に応じて適切な場所に解凍します。たとえば自身のユーザー プロファイル用であれば /usr/local/、共有ユーザー用であれば /opt/ などに解凍します。
2.Android Studio を起動するため、ターミナルを開いて android-studio/bin/ ディレクトリに移動し、studio.sh を実行します。
ヒント: すべてのディレクトリから Android Studio を起動できるようにするには、環境変数の PATH に android-studio/bin/ を追加します。
3.Android Studio の以前の設定をインポートするか否かを選択して、[OK] をクリックします。
4.Android Studio セットアップ ウィザードに従い、開発に必要な Android SDK コンポーネントのダウンロードなどのセットアップ処理を進めます。
注: 64 ビット版の Ubuntu をご利用の場合は、以下のコマンドで 32 ビット用のライブラリをいくつかインストールする必要があります。
sudo apt-get install lib32z1 lib32ncurses5 lib32bz2-1.0 lib32stdc++
指示に従い、必要なライブラリをインストール。
※そのままだと「libbz2-1.0が見つからない」エラーが発生するので微調整しています。
$ sudo apt-get install lib32z1 lib32ncurses5 libbz2-1.0:i386 lib32stdc++6
ダウンロードしたzipファイルをホームディレクトリの「android-studio」に解凍しました。
インストーラーを起動します。
$ ~/android-studio/bin/studio.sh
後はセットアップ手順にしたがってインストールを行います。
スクリーンキャプチャを添付しておきます。








これでセットアップは完了です。
Android Studioとエミュレーターの起動
新しいプロジェクトを作成してみます。

デフォルトのままウィザードを進めました。





雛形のプロジェクトが作成できました。
初回はgradleが必要なライブラリのダウンロードを実行するのでちょっと待ちます。
デバッグボタンを押してみます。

まだエミュレーターが存在しないはずなので、「Create New Virtual Device」をクリック。

デフォルトで選択されている「Nexus 5X」ををのまま採用しました。

「Download」をクリックしてOSのイメージをダウンロードします。




/dev/dvm device: permission denided.
というエラーが発生していますね。
ちなみにkvmは既にインストール済です。
Ubuntu 18.04 KVMのインストールと、bridge接続の構成
以下のコマンドでkvmグループに自分自身を追加しておきました。
$ sudo adduser `whoami` kvm
$ sudo chown `whoami` /dev/kvm
※参考
Android Studio: /dev/kvm device permission denied
エミュレーターのウィザードを進めます。

エミュレーターが追加されました。
選択して起動してみます。

動いてくれました。

起動アイコン
デスクトップのアイコンから起動できるよう、「android-ide.desktop」というファイルを作成。
内容はこんな感じになりました。
[Desktop Entry]
Type=Application
Name=Android IDE
GenericName=Android IDE
Comment=Android IDE
Exec=/home/<user_name>/android-studio/bin/studio.sh
Icon=/home/<user_name>/android-studio/bin/studio.png
Terminal=false
Categories=Development;IDE;
Name[ja_JP]=Android IDE
実行権限を付与しておきます。
ダブルクリックすると初回は警告が表示されますが「信頼して起動」を選択。

これでIDEが起動できるようになりました。
コメント