Redis コマンド一覧
Redisのコマンドについて調べた記事のまとめです。全ての項目に共通の操作
EXISTS
キー値の存在チェック
DEL
指定したキーを削除
TYPE
指定したキーのデータタイプ取得
KEYS
パターンにマッチするキー取得
RANDOMKEY
ランダムなキー取得
RENAME
キー名の変更
RENAMENX
キー名の変更:重複チェックあり
DBSIZE
登録されているキー数を取得
EXPIRE
指定したキーの有効期間を指定
TTL
指定したキーの有効期間を確認
SELECT
データベースの切り替え
MOVE
指定したキーのデータベースを変更
FLUSHDB
選択したデータベースのデータを削除
FLUSHALL
全てのデータベースのデータを削除
文字列データに対する操作
SET
データの登録
GET
データの取得
GETSET
更新前のデータを取得しながらデータ更新
MGET
複数キーを指定してのデータ取得
SETNX
指定したキーが存在しない場合、登録実行
SETEX
有効期間を指定してデータ登録
MSET
キーと値の一括登録
MSETNX
キーと値の一括登録:重複チェックあり
INCR
指定したキーの値をインクリメント
INCRBY
増分を指定して、キーの値をインクリメント
DECR
指定したキーの値をインクリメント
DECRBY
減少分を指定して、キーの値をデクリメント
APPEND
登録されている文字列へのデータの追加
GETRANGE (SUBSTR)
指定したキーのデータの一部を取得
リストに対する操作
RPUSH
リストの末尾にデータを追加
LPUSH
リストの先頭にデータを追加
LLEN
リストの要素数を取得
LRANGE
リストの値を取得
LTRIM
指定した範囲以外の値を削除
LINDEX
リストの内容をインデックスを指定して取得
LSET
インデックスを指定してリストの値を更新
LREM
リストの要素を個数と値を指定して削除
LPOP
リストの要素の先頭を取得
RPOP
リストの要素の末尾を取得
BLPOP
指定したキーを横断して値を取得
BRPOP
指定したキーを横断して末尾から値を取得
RPOPLPUSH
キー1の末尾のデータをキー2の先頭に移動
SORT
指定したキーのリストをソート
セットに対する操作
SADD
セットにデータを追加
SREM
指定したキーのセットの値を削除
SPOP
セットの値を1つ取得
SMOVE
指定したセットの値を別のキーへ移動
SCARD
セットの要素数取得
SISMEMBER
指定した値が含まれているか
SINTER
指定したキーの重複する値を取得
SINTERSTORE
SINTERの結果を保存
SUNION
指定したキーに含まれる値を全て取得
SUNIONSTORE
SUNIONの結果をキーに保存
SDIFF
キーにあるセットの差を取得
SDIFFSTORE
SDIFFの結果をキーに保存
SMEMBERS
指定したキーのセットの内容を取得
SRANDMEMBER
指定したキーのセットからランダムに値を取得
ゼットセットに対する操作
ZADD
スコアを指定して値を登録
ZREM
zsetの値を削除
ZINCRBY
指定した値のスコアをインクリメント
ZRANK
指定した値の順位を取得
ZREVRANK
指定した値の順位を逆順で取得
ZRANGE
範囲を指定してzsetの値をスコア順に取得
ZREVRANGE
範囲を指定してzsetの値をスコアの逆順に取得
ZRANGEBYSCORE
スコアの範囲を指定して値を取得
ZCOUNT
スコアの範囲を指定して件数を取得
ZREMRANGEBYRANK
ランクの範囲を指定して値を削除
ZREMRANGEBYSCORE
スコアの範囲を指定して値を削除
ZCARD
指定したzsetの要素数を取得
ZSCORE
指定したキーと値のスコアを取得
ZUNIONSTORE
複数のzsetの値を結合し、新たなzsetを生成
ZINTERSTORE
複数のzsetの重複値のみで、新たなzsetを生成
ハッシュに対する操作
HSET
ハッシュにデータを登録
HGET
ハッシュに登録したデータを取得
HSETNX
ハッシュに指定したフィールドが存在しない場合登録
HMSET
ハッシュのフィールドを一括で登録
HMGET
ハッシュの複数フィールを一括取得
HINCRBY
ハッシュのフィールド値をインクリメント
HEXISTS
ハッシュに指定したフィールドが存在するか
HDEL
ハッシュの指定したフィールドを削除
HLEN
ハッシュのフィールド数を取得
HKEYS
ハッシュのフィールド名を取得
HVALS
ハッシュの値を全て取得
HGETALL
ハッシュの内容を全て取得
コメント