Ubuntu 10.10にWine 1.3.18をインストールする
http://www.winehq.org/download/ubuntuこちらを参考に、Ubuntu 10.10へWine 1.3.18をインストールしたときのメモ。
メニューの[アプリケーション]-[Ubuntuソフトウェアセンター]を選択。

[編集]-[ソフトウェア・ソース]を選択します。

[他のソフトウェア]タブを選択して、追加ボタンを押します。
software-properties-gtkというダイアログが表示されるので、
ppa:ubuntu-wine/ppa
と入力し、[ソースを追加]ボタンを押します。

Ubuntuソフトウェアセンターに戻り、[ソフトウェアの入手]-[PPA for Ubuntu Wine..]を選択。
今回は最新版が使用したかったので、Microsoft Windows
Compatibility Layer(Binary Emulator and Library)の1.3を選択。

途中、「ttf-mscorefonts-installerを設定しています」という画面が表示されました。
「Do you accept the EULA license terms?」にチェックをつけ、続行しました。

インストールが終わると、[アプリケーション]にWineというメニューが追加されています。

Configure Wineを開いてみると、ちゃんと1.3.18がインストールできたようです。

- 関連記事
-
- Ubuntu 10.10でESXiの管理ツール「vSphere Client」を動かす
- Ubuntu 10.10にVirtualBoxをインストールする
- Ubuntu 10.10にWine 1.3.18をインストールする
- HP ML115にVMware ESXi 4.1をUSBメモリインストール
- UbuntuでUSBメモリのマウントポイントを調べるコマンド
コメント