Windows Server 2008 R2 にMySQL 5.5をインストールし、IIS 7 + PHP 5.3.8から接続する

MySQL、Debianにはよくインストールしているのですが、Windows Server 2008 R2に
インストールするのは初めてなので、手順をメモしておきます。



※2013/01/13 追記

Windows Server 2012で同様の環境を作ってみました。
Windows Server 2012 へMySQL 5.5をインストールし、IIS 8 + PHP 5.4.10から接続する





インストーラーのダウンロード



今回は、MySQL 5.5をインストールすることにします。

http://www.mysql.com/downloads/mysql/5.5.html#downloads


こちらから、Windows (x86, 64-bit), MSI Installerを選択し、
mysql-5.5.18-winx64.msiをダウンロードしました。

02_001_20111203172208.png






インストーラーの実行



ダウンロードしたmysql-5.5.18-winx64.msiを起動します。
Nextで次へ。

02_002_20111203172208.png


ライセンス条項が表示されます。
内容を確認し、「I accept the terms in the License Agreement」にチェックをつけて次へ。

02_003_20111203172208.png


セットアップの種類を選択します。
今回は、「Typical」を選択しました。

02_004_20111203172208.png



「Install」を押して、インストールを実行します。

02_005_20111203172208.png


これでインストールは完了です。

02_006_20111203172207.png



引き続き、設定のウィザードが始まります。

02_007_20111203172308.png


今回は、「Standard Configuration」を選択しました。

02_008_20111203172307.png


サービスの起動設定です。
初期値のままにしました。

02_009_20111203172307.png


MySQLのパスワード設定です。
適当なパスワードを入力して次へ。

02_010_20111203172307.png


「Ececute」をクリックして、設定を反映。

02_011_20111203172307.png


ちゃんと設定できたみたいです。
「Finish」を押して終了します。

02_012_20111203172306.png








IIS + PHP 5.3.8からの接続



phpからMySQLへの接続確認には、Adminerを使用することにしました。
http://www.adminer.org/

Debianに設置したときの記事はこちら。
MySQL管理ツール Adminerのインストール

また、IIS + PHP 5.3.8の環境作成はこちら。
Windows 2008 R2にIIS 7 + PHP 5.3.8の稼働環境を構築する




http://www.adminer.org/
ここから、adminer-3.3.3-mysql.phpをダウンロードし、c:\inetpub\wwwrootにadminer.phpという
名前でファイルを保存しました。

http://[サーバーのIP]/adminer.phpにアクセスすると、まずはこのエラー。

Warning: session_start() [function.session-start]:
open_basedir restriction in effect. File(C:\Windows\TEMP) is not within the allowed path(s):



セッションの情報はファイルでC:\Windows\TEMPに保存されるのですが、
IISで実行されるユーザー「コンピューター名\IIS_IUSRS」にTEMPフォルダへの
アクセス権がないため、エラーになってしまいます。

TEMPにIIS_IUSRSユーザーのアクセス権を割り当ててもよいのですが、
php.iniを編集し、セッション情報のファイルを保存するディレクトリを
変更することにします。



また、上記のエラーを回避しても、こんなエラーが表示されます。

拡張機能がありません
PHPの拡張機能(MySQLi, MySQL, PDO_MySQL)がセットアップされていません



MySQLへ接続するための拡張ライブラリが有効になっていないためです。


上記の問題を解決するために、C:\php5\php.iniをテキストエディタで開きます。
編集する箇所は以下のとおり。


;セッションを保存するパスを、IIS_IUSRSがアクセス権のあるフォルダに変更する。
;事前にC:\php5\へsessionというフォルダを作成しておく。
;session.save_path = "/tmp"
session.save_path = "C:\php5\session"

;コメントをはずし、mysqlへ接続するための拡張ライブラリを有効にする
extension=php_mysql.dll
extension=php_mysqli.dll




php.iniを保存したら、IISを再起動します。


改めて、http://[サーバーのIP]/adminer.phpにアクセスし、
ユーザー名にroot、パスワードにMySQLのインストール時に指定したパスワードを
入力してログインしてみます。

02_013_20111203172411.png


無事ログインでき、データベースの内容が閲覧できました。

02_014_20111203172411.png





関連記事

コメント

非常にわかり易かったです。
おかげで躓くことなく数分で出来ました、ありがとうございました。

Re: タイトルなし

コメント、ありがとうございます。
お役に立てて何よりです。

プロフィール

Author:symfo
blog形式だと探しにくいので、まとめサイト作成中です。
https://symfo.web.fc2.com/

PR

検索フォーム

月別アーカイブ